ポガティブ君

年賀絵
2024年、あけましておめでとうございます!!
今年でこのブログも6年目に突入致しました!!
今後も何卒よろしくお願いいたします

【追記】
皆様地震は大丈夫でしょうか?(※私は東京住なので無事です)
状況を鑑みて、今年の年始絵はXにはあげず、こちらのみに致します。
被災された地域の皆様のご無事をお祈りしております。



さて、去年は展覧会がかなり充実していた訳ですが、今年も気になる物がチラホラ。
という訳でまずは注目展覧会↓

①デ・キリコ展

場所:東京都美術館
期間:2024年4月27日~8月29日(後期神戸巡回予定)
公式サイト:https://dechirico.exhibit.jp/

オタクはみんなキリコが好き(クソデカ主語)
自分の中で最初に触れたキリコといえば、ゲームのICO。
最近だと、「君たちはどう生きるか」でもモチーフっぽい使われ方をしていたキリコの作品が、このタイミングで10年ぶり大回顧展!!!もう行くしかない!グッズ戦争の予感


②ポケモン工芸展


場所:東京(他:滋賀/静岡/愛知/青森/長崎)
期間:2024年11月1日~2025年1月27日
公式サイト:https://kogei.pokemon.co.jp/

巡業という神対応ありがとうございます。
当初石川での展覧会ということで諦めていたので嬉しい限り。国内巡業の前には、なんとロサンゼルスでの開催も予定されているそうで、海外の方の反応も楽しみですね。




続きを読む

年末絵

おかげさまで、このブログも今年で5年目の年越しと相成りました!
いつも見てくださる方々、本当~にありがとうございます!!5年も続くとは、感無量です
ひっそり描く力にさせて貰っております


さて、まずは今年のエンタメ模様振り返り。
ずっと待ち続けていた『君たちはどう生きるか』で監督ーっ!引退するなぁーっ!!と涙腺崩壊し(※とはいえ、監督また何か作ってるらしくて嬉しいですね)、『ゴジラ-1.0』で敷島がやばいのかゴジラがやばいのかとなり、まさか年末で『ゲゲゲの謎』で情緒を破壊されるとは思ってみませんでした。
私は基本ハピエン廚なのですが、ゲ謎だけは2週間くらい『原作の儚さを味がしなくなるまで味わいたい』という願望が湧き出るくらいには、凄まじい作品でした。
なお最近はそこから派生して、小津安二郎監督の『東京物語』を見て「あぁーっ構図&白黒配分がたまらねぇー!」と転げまわっております。(※ゲ謎の舞台が1956年、東京物語の上映が1953年と割と近いんですね。『秋刀魚の味』では水木に似ていると噂の佐田啓二さんが出演しています)
ハマる楽しさって、こういう派生的な所もあるよなぁとしみじみ。
多分もうしばらくは転げまわっております


もう一つ、うわーっ!となったエンタメが『ダンジョン飯』!!!
来年アニメ化&今年原作完結ということで読んだのですが、ビックリする程完成度が高い。日本の完成度が高いファンタジー作品といえば「鋼の錬金術師」や「進撃の巨人」あたりが有名ですが、そこにダンジョン飯加わった感。設定のわかりやすさを考えると、本当に構成力の鬼か??と変な汗が出る。
個人的に唸ったのが、主人公が人間社会が苦手・興味ないという設定で、どう世界を救うのか動機が気になっていたのですが、その性質を基本的に変えないままハッピーエンドになったのが驚異的で…。
あと、「食」というテーマがビックリする程ブレない。
現在amazonで2巻まで無料で読める(2024年1月4日まで)ので、未読の方は是非!!!

ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX)
九井 諒子
KADOKAWA
2015-01-15

主人公が本当5巻以降あたりからサイコパス極めてて好き。


個人的なことだと、今年は雑貨を作れたのは大きかったですね!あと3Dの挑戦!!
来年はTシャツ以外の物も、何か細々作れたらいいなぁと検討しております。
心残りとしては、去年長編漫画描きたい~と書いていたんですが、あまりに作ってみたい物が多すぎて絞り切れず実現できなかったことですかね。もうちょっと絞りつつ要検討しようと思います
なおポガティブくんなのですが、来年は他のオリジナルキャラクター漫画も時々混合で週一連載にしていこうかなと思っております。


そんな感じで来年も色々挑戦しつつ、作品を形にしたい所存です。
細々更新ブログですが、今後も気軽にお立ちより下されば幸いです🌸
改めて、今年もありがとうございました!!


※来年のポガティブくんの更新は15日以降を予定しております。
※寒くなって参りましたが、皆様暖かくして良い年末年始をお過ごしくださいね🐈




ポガティブくん773t
ハロウィンは毎年かぼちゃ味のお菓子を食べる行事と化している。


今月も徒然に。


▼3Dのおはなし

ここ数年、3D作品を見かける度に「ちょっと作ってみたいな~」と思っていたのですが、8月末あたりから思い切って3Dの勉強をしてみることにしました!


blenderという無料で使用できるツールを使い、いざお勉強開始!!
スクリーンショット 2023-10-24 123009
もうこの時点で諦めようかと思いました。
というのも、この緑と赤の線はそれぞれ、X軸/Y軸を表しているのですが、二次関数で数学つまずいた人間にとってはあまりにトラウマすぎたからです。

しかし諦めたらそこで試合終了だよという心の安西先生を召喚し、X軸に吐き気を覚えつつ歯をくいしばって何とか初めての作品を完成することが出来ました。↓
untitled.2png
なんだろう、妙に不安になる。
ホラー映画で子供が描く絵みたいな既視感がある。

とはいえ初めての3Dでこれだけ出来たら上出来ですね。
なお、今回最初に参考にした動画はこちらです

私の出来はともかく、「超初心者」向けとあって本当に分かりやすかったです。
机と椅子だけなら、本当に基本的な操作5つくらい覚えれば出来る感じ。とはいえ、実際やったら3時間かかりました。

さて1回出来ると、やはりもっと作りたくなる。
ということで動画を参考にしつつ、再び次作品にいざ着手!!!!





続きを読む

ポガティブくん766t
焼き物とかコンクリートに残された猫チャンの足跡大好き。
関連記事はこちら


今週もだらだら徒然に。


▼アイロンのおはなし

この前突然「アイロン面倒くさい期」がやって来まして「誰だよ皺伸ばした方が良いとか考えたやつふざけんな」と勢いでアイロンの歴史を調べたんですよ。私の予想では、どうせ近代に入ってから庶民にも皺を伸ばすって概念生まれたんじゃね?あんなん家来抱えて自分でやらない貴族の発想だろクッソ~って感じだったんですよ。

ところが調べてビックリ、日本でのアイロンの歴史は平安時代の「火熨斗(ひのし)」から。
更に庶民も、棒で叩くという方法でちゃんと皺を伸ばしていたんだとか。
ごめん、昔の庶民。正直舐めてました。めっちゃえらい。

中国では2000年前からアイロンをかける文化があったそうで、西暦770年代には貴族の使用人が一晩中アイロンがけをしていたようです。気が狂いそう。
調べていてびっくりしたのは、現在判明している最初期のアイロン台は、なんと9世紀のヴァイキングの物だということ。帽子にリボンを巻いたりして、かなりお洒落意識が高かったそうで意外。
あとヴァイキングって副職で略奪してたらしい。副職のハードル高すぎんか。


結局、庶民の間にアイロン器具が普及したのは近代に入ってからのようですが、昔の庶民もちゃんとそれぞれの方法でアイロンがけしてたようで偉いの一言。一晩中棒で叩くのに比べたら、現代のアイロンなんてイージーだよな・・・と己に言い聞かせつつ、皺を伸ばしたいと思います。


今週はこの辺で👔


関係ないですが、前から気になってたゴンチャの黒糖ほうじ茶ミルクティーをやっと飲んだのですが美味しかったのでひっそりオススメしときます。



参考記事サイト:
アイロン 炭から電気、1000年の歴史(記事はこちら
アイロン台の歴史(記事はこちら




ポガティブくん763t
波から逃げるミユビシギの動画、定期的に見たくなる


今週もアニマル徒然に🍉


▼優しいゴリラのお話

最近SNSで久々に「柵の中に落ちた人間を助けるゴリラ』の動画を見てほっこりしまして。

落ちた子供はその後、無事に成長されたそうで、そこにもほっこり
そんなこんなでゴリラ動画を色々見てたんですが
スクリーンショット 2023-08-19 175239
あまりに人間ぽい構図すぎて面白い。
(動画はこちら

子供の相手をする父ちゃんゴリラの動画なんですが、本当ゴリラは紳士ですね


▼激やばシャチのお話

そんなゴリラに癒されていたら、何故か辿り着いてしまった激ヤバ海ギャング・シャチの動画
(※狩りの様子なので閲覧注意

こちら、そこまでグ〇くはないのですが狩りの様子なんで閲覧注意。
内容は、シャチが尾びれでアザラシを25メートル空中にブチ飛ばすというもの。
シャッチこっっっわ。
もう何かアザラシの飛ばされ方、申し訳ないんですがギャグ漫画か?って位綺麗にくるくる回転してて改めて思い知らされる大型動物の威力よ。
ちなみに回転してるアザラシにつけられる字幕が「シャチ風オードブルの完成です!」でアザラシからクレーム入れられても文句言えん。ブラックジョークすぎる。

なおシャチで検索すると、クレイジーすぎるシャチと大体可哀そうな目にあってるアザラシが見られます。頑張れアザラシ。


▼癒し象のおはなし

イカれたシャチを見てしまったので、最後にこちらの癒されるピアノを聞く象をどうぞ。


可愛い。
こちらはピアニストのポール・バートンさんによる演奏。バートンさんは、保護地区にいる象の為にピアノ演奏をしているのですが、特に盲目の象に人気だとか。
ご飯よりも演奏の方を優先する象もいるらしく、音楽の力は偉大ですね。


大型の動物は可愛いと怖いが同居してて、やはり魅力的ですねぇ。
涼しくなったら、久々に動物園に行きたいものです。

まだまだ暑い日々が続きますが、皆さんご自愛ください。
今月はこの辺で🐘







↑このページのトップヘ