『人生には扉が閉まって開かない時がある……もしそんな時に出会ったら、扉を想像してこれで開けなさい』 
                        
ーー映画『ダンボ』より





【あらすじ】
 
戦争で片腕を無くしたホルトは、かつて自身のいたサーカス一座に戻り、子供達と再会する。しかしホルトを待っていたのは妻は病気で亡くなり、ショーで使う相棒の馬を売り払われているという現実だった。経営が傾きつつあるサーカスで居場所を無くしたように感じたホルトだったが、耳の大きな一頭の子ゾウ『ダンボ』の世話を任されることで、彼の運命は少しずつ変わっていき…?

【上映時間】
112分

【こういう人にオススメ☝】
 ・伏線回収がうまい作品
が好きな方
 ・原作アニメ履修済みで改変OKな方
 ・王道ストーリーが好きな方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は、個性的な世界観でお馴染みのティム・バートン監督が2019年に発表した実写版『ダンボ』のオススメ紹介です。

最近WOWWOWでやっていて観たんですが、個人的に最近のディズニー映画実写化作品の中でダントツ1位でした。正直劇場で見れば良かったと後悔。

アニメ版ダンボを幼少期から繰り返し見ていたこともあって、大幅改変どうだろう…と思ってたんですが、脚本が上手いこともあり、個人的には全く無問題でした。ただ、アニメ版の動物同士の可愛いノリを期待している人には完全に別物なので、そこは注意した方がいいとは思います。


自分が原作ガチ勢寄りでありながらも、今回の改変イイネ!となった理由の一つに、自分の中の【実写、ファンタジー部分のCGがアニメを超えられない問題】を上手く解消してくれているということが挙げられます。

例えば実写版『美女と野獣』で、村人がガストンを褒めたたえるシーンなんかは迫力あってアニメ超えしてるなとは思うんですが、野獣と美女が踊るシーンや台所で食器たちが歌うシーンは正直アニメの方が違和感なく自由な感じがしてしまうんですよ…。
今回の映画は「ダンボが耳で空を飛ぶ」という一番ファンタジーの要素を最低限残してくれつつ、それ以外の恐らく実写でやったら「あー良くできたCGだな…」とつい思ってしまう部分を削ってくれたんで、そこが【原作に忠実な余り、実写に違和感感じてしまう勢】の自分には有り難かったんですね。


そして改変有りだなと思ったもう一つの理由が、とにかく脚本が無駄なく上手い。
ちょっとネタバレですが冒頭のシーンで親子の会話があるんですが↓


《列車から降りて来る人を待つ子供達。軍服姿の父親の姿を見て駆け寄るが、その左腕がないことに気がつき思わず立ち止まってしまう》

父親「(なくした左腕を見ながら)この前の手紙に書きそびれた。…すまない、ママを看取れなくて。
   おいで、パパだよ」

《駆け寄る子供達》

父親「(娘を見て)美人になったな。ママに似て来た」


なんてことないやり取りなんですが、僅か1分弱で登場人物たちの状況・人間関係を説明するのが上手すぎる。
①軍服姿で父親が戦争帰りと分からせ ②子供が立ち止まることで父親の左腕がないことを印象付け ③ママが亡くなったことをほのめかせ ④娘に美人になったと言う事で、長い間会えなかったことが分かる
・・・と言った具合に、会話と絵から分かる情報量の無駄のなさ。

原作にはないキャラクターが次々出てもスッと把握出来るのは、やっぱりこの辺の脚本の上手さだと思います。しかも映画後半ではちゃんと伏線回収もしているので恐れ入る。



原作とは全くかけ離れているがゆえに、アニメ版を見なくても内容が分かるようになっていますが、個人的にはアニメ見ているからこそ後半どうなるんだ!?というワクワクがあったので、是非時間に余裕がある方はアニメ版を見てから実写版を見てほしいです。


(※続きからネタバレ有り感想です)





ダンボをめぐる不当解雇でキレた社員による逆襲劇が始まった。

物語の前半でアニメ分をほぼ消化し、後半全く違う展開になってどうなるんだ…!?からのティム・バートンやりたい放題に笑ってしまった。
ティム・バートン好きな人から見たら、今回の描写は結構物足りないとは思うんですが、原作の展開考えたら人間もダンボも割とやりたい放題で、結果一つの企業潰れかかってんの本当面白すぎる。しかもその潰れた企業、多分ディズニーへの皮肉とも取れるんで、余計ティム・バートン無双感が凄い。

さらっと後半のあらすじを書くと、空を飛べるようになったダンボを、サーカス団ごと買い取りたいという企業が出て来るんですね。だけどまぁ、こいつが胡散臭い。貧乏暮らしのサーカス団員たちに凄い豪華な部屋を用意して歓迎した後に、「君たちの今後はダンボがちゃんと飛べたらに懸かっている」

完全にピノキオに出て来るやべー施設~大人向けver~

そしてショーに突き出されるダンボ。
いやもうこれ展開的に100%ダンボ失敗するでしょ。頑張れダンボ!

からのピンクの象の幻覚を見だすダンボ(絶望)

なんちゅータイミングでピンクの象繰り出してくるんだティム・バートン。
お前に人の心はないのかティム・バートン。
でも演出最高だったよティム・バートン。


結果から言えばまさかのダンボ飛ぶんですが、また別の問題が浮上してきまして、最終的にダンボ以外いらねーと不当解雇に追いやられた大人たちが「汚物は消毒」状態になります。
グレイテスト・ショーマンといい、サーカスのテントは燃える法則でもあるの?

そして結末に繋がっていくんですが、もうあの結末も原作への皮肉が利いていて面白かったですね~
人間のエゴだ!とも取れるんですが、じゃあ原作はエゴじゃないのか?って言われると難しい。そもそもどちらも人間目線で作られたものですしね。結局動物とハッキリした意思疎通できない以上、常に疑いながらも個人の価値観での最善を尽くすしかないよなぁと改めて思いました。


さてダンボと言えば、ピンクの象の次に有名な【檻に繋がれた母親にダンボが会いに行く】シーン。
ここも実写で再現されていたのですが、いかんせん夜という設定のせいか、ビックリする程画面が暗くてよく分からない。
明かりをおくれよティム・バートン…と思ってたら、朝になって売られていく母親にすがりつくダンボという新たなトラウマシーンが追加されててウォワァアアアってなりました。(あと車の音を母親の鳴き声と勘違いして喜ぶダンボの姿に精神的ダメージ1000点)


他の見所としては、エヴァ・グリーンさんの演じるコレットがもう美しかったですね!
当初バリバリ着飾った社長の愛人という出で立ちにもかかわらず(最高に麗しい)、ダンボの糞を踏んでも反応が薄くて「?」と思ったんですが、その理由が後々判明するところは、やっぱり脚本上手い。
ちなみに、この方はティム・バートン監督の「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」で主人公のペレグリンを演じていた方だそうです(この映画も面白いのでオススメ)



エンタメとして完成しつつ、でも見方によっては痛烈な社会批判もあり…な作品で、アニメとはまた違うダンボの魅力を引き出してくれた実写版ダンボ。
興味のある方は、是非見てみて下さい🐘